• 美術 美術

    観光 まちづくり 国際交流 教育

    ちんちんまんだら展

    鹿児島在住の少年画家・ポヨヨン太郎による個展をレトロフトでゴールデンウィークに開催。第4回タガワアートビエンナーレ「英展」にて史上最年少(11才)入賞を果たした巨大掛け軸「ちんちんまんだら」を鹿児島で初公開する。ほかマンガや新キャラがいっぱい。    

    期間:2025.04.29(火)〜 2025.05.06(火)

  • その他 その他

    国際交流 その他

    トレスガトスのお話会:インドについて

    話し手に上野絢子さん、ゲストにスブラット・クマール・スウェーンさんをお招きしてインドについて知るお話会を開催する運びとなりました。 上野さんのインド在住時の体験談などなど、インドについてたっぷりお話してくださいます。 またスブラットさんによるインド舞踊のパフォーマンスも予定しております。 また当日のドリンクメニュ...

    開催日:2025.04.05(土)

  • その他 その他

    産業 環境 その他 観光 まちづくり 国際交流 福祉 教育

    &96 SDGSなかごしま黒豚ものがたり

    人にも黒豚にも優しい食とレザーの販売会 希少な天然皮革として高級ブランドにも重用されている豚革が、鹿児島県産黒豚で商品化!餌や飼育環境にこだわって大切に育てられた黒豚の皮が、環境に配慮した方法でなめされ、軽くて丈夫なバッグや雑貨に生まれ変わりました。期間中は、食肉の販売と飼育の様子もご紹介。黒豚の命を食と暮らしで感じ...

    期間:2025.04.11(金)〜 2025.04.13(日)

  • 美術 美術

    国際交流 その他

    Yoko Watase 作品展 「月とさざなみと」

    フランスで活動されている美術家・渡瀬陽子さんの作品展です。 墨と紙と筆を使い、線に感情をとどめ空間を創り出す作品は、見る者に新しい感覚を与えます。 現代美術館で展示されるようなコンテンポラリーな作品です。 鹿児島に縁のある渡瀬さんは、展示後にはフランスで活動を再開されます。 この機会にぜひご覧ください。 &n...

    期間:2025.04.01(火)〜 2025.04.20(日)

  • 美術 美術

    国際交流

    第16回そらまどアカデミア「フランスでアーティストとして生きる、これまでと、これからのこと」

      フランスで活躍する書家のYoko Wataseさんの講演です。 ”フランスで 15 年続けた通訳・翻訳の仕事が導いてくれたのは、驚くことに創作の世界だった。幼少期から親しんできた筆・墨・紙を使い、フランスで新しい「線」世界を生み出すための、これまでとこれからの挑戦を語る。” 要申込(リンク先のページ...

    開催日:2025.04.13(日)

  • その他 その他

    国際交流 教育 その他

    ウクライナを知るお話会

    ウクライナ出身で現在鹿児島市在住のオルガさんをお招きして、ウクライナの伝統や文化、歴史について英語(日本語同時通訳あり)でお話して頂きます。 当日はウクライナスイーツの販売や募金箱の設置も予定しております。 また侵攻後にウクライナを訪れたことがある前田義人さんにもお越し頂き、現地の写真や動画を交えてお話を伺います。...

    開催日:2025.03.23(日)

  • 美術 美術

    国際交流 教育

    渡瀬陽子企画「フランスから届いた書道展」

    鹿児島出身でフランス在住の美術家・渡瀬陽子さんの企画展。 フランスでは書を教えており、この展示では国境を越えて届いたフランス人生徒の作品と、日本の文化に対する想いを展示。 3月8日(土)には生徒も1時間ほどリモートで在廊予定。

    期間:2025.03.04(火)〜 2025.03.09(日)

  • 美術 美術

    観光 まちづくり 国際交流 教育 その他

    きはらごう展 − Form of Memory −

      鹿児島在住の画家きはらごうが西洋古典技法テンペラ画を駆使して描く作品を約40点、展示販売する。金箔を使ったユニークな形と存在感のあるモチーフは「記憶」をテーマにしており、全て新作の描き下ろし発表作品。  -それぞれの記憶は形として頭の中に存在していると思っています。それは時間や経験や想いによって刻々と...

    期間:2025.02.20(木)〜 2025.03.29(土)

  • 美術 美術 その他 その他

    観光 国際交流 教育

    ハル企画展 Cruise around the world 大社正照世界を巡る ~撮影紀行・前編~

      「ピースボート地球一周の船旅 (V118)」で寄港した世界各地の写真展です。世界遺産やオーロラ、野生動物など様々なシーンの写真をご覧いただけます。展示写真、写真集(数量限定)も販売いたします。ぜひ、ご家族揃って世界一周気分を体験ください。   ...

    期間:2025.03.07(金)〜 2025.03.25(火)

  • 音楽 音楽

    国際交流 福祉 教育 観光 まちづくり

    カテリーナ古楽合奏団「祝祭」九州ツアー鹿児島公演

    1973年音楽家の松本雅隆により結成された、カテリーナ古楽合奏団による待望の鹿児島公演。 中世・ルネサンス時代の音楽を独自のスタイルで演奏し、国内外問わず数々のコンサートを開催。テレビ、ラジオ、映画等にも幅広く楽曲提供、出演。昨年、 結成50周年記念CD「祝祭」を発表し、九州ツアーが決定。 「今いちばん新しい音楽」...

    開催日:2025.02.01(土)

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 美術 美術 その他 その他

    観光 国際交流 教育 その他

    そうそうこれこれ〜2人展  宮城景花&山本紗弥  デンマーク手工芸学校での日々とそこへ至る旅

    2023年、私たちはデンマークのスカルス手芸学校で共に暮らし、学びました。美しい環境の中で、好きなことに没入する日々は、「そうそうこれこれ!」という感覚に満ちていた。忘れていた感覚を思い出した瞬間。分からなかったことが腑に落ちたり、旅の中でハッとする瞬間がたくさんある。2人それぞれの視点で切り取られた写真と、文章を展示...

    期間:2025.01.11(土)〜 2025.01.14(火)

  • 伝統芸能 伝統芸能

    まちづくり 国際交流 教育

    レポート:世界でひとつ、地域の宝 〜 川上小学校・棒踊り体験授業 〜

     ―下花棚棒踊り保存会への取材を通して―   棒踊りは鹿児島県内各地に古くから伝わる、郷土芸能のひとつです。 各地域の棒踊り保存会では、地区ごとに異なる踊りや衣装で独自の文化を継承してきました。   このたび鹿児島市の川上小学校で、校区内にある3つの棒踊り保存会による体験授業が行われました...

  • 美術 美術

    国際交流 教育

    ジルダ・シェネ写真展「見える」

    南九州市在住のフランス出身グラフィックデザイナー、ジルダ・シェネさんによる写真展です。 今回のタイトルには、日本語で「見える」という言葉を選ばれています。 私たちの普段の「見る」という行為から、その結果以上に、もっと何かが「見える」とき。幾つかの気付きを伴った私たちの感覚は、この2つの言葉「見る」と「見える」をつな...

    期間:2024.12.07(土)〜 2024.12.29(日)

  • 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能

    国際交流 福祉 教育 環境 観光 まちづくり

    ハンドメイドマルチクリエーター 宇都美江展「息吹」 at ギャラリーセージ

    昨年は病後の復活をテーマにした個展をギャラリーセージにて開催し、多くの方々にご来場いただき心より感謝申し上げます。今回は私の内なるエネルギーをテーマにした作品を展示いたします。新たなるインスピレーションを提供できることを目指いしています。私のアートを通じて力強さと個性を感じていただけたら幸甚です。新作の干支や御朱印帳も...

    期間:2024.12.06(金)〜 2024.12.11(水)

  • 美術 美術

    観光 まちづくり 国際交流 教育 環境

    彫刻と暮らす 吉永ゆかり彫刻展 at ギャラリーセージ

    海外のインテリアのように「彫刻を生活空間に置いてみる」をテーマに彫刻とクロッキーなど約20点展示します。 絵画ほど一般的ではありませんが 立体を飾るのはおしゃれです。特にヨーロッパでは日常生活に馴染みその空間をたのしんでいます。今回の展示は気軽に楽しめるご提案になれば幸甚です。

    期間:2024.11.15(金)〜 2024.11.25(月)

  • 美術 美術

    環境 観光 国際交流

    みんなで見上げた「空」展

    「一日五分でもよいから人間がつくらなかったものをみたほうがいい」                       解剖学者、養老孟司   この言葉から、パソコンやスマホから目を上げて「空」を見てみようというプロジェクトを立ち上げ、日本で世界で90人を超す方々から空の写真が集まりました。 アフリカの国際...

    期間:2024.11.12(火)〜 2024.11.17(日)

  • その他 その他

    国際交流

    第15回そらまどアカデミア「你好臺灣, 空尼機挖ジャパン」

    そらまどアカデミアは、南さつま市大浦町のブックカフェ「books & cafe そらまど」で行われるミニ講演会です。 今回は、台湾人の張 巧瑩さんに、たくさんの外来文化の影響を受けて融合してきた、世界一難しい「中国語」(台湾華語)と、世界二番目に難しい日本語の間について語っていただきます。   ...

    開催日:2024.11.17(日)

  • 美術 美術

    まちづくり 国際交流 福祉 教育 環境 観光

    篠原としえ小品展 ~半具象の世界~ at ギャラリーセージ

    セージの初めての個展から5年。表現を模索してきました。 新作のアクリル画20数点と淡彩スケッチを展示します。独特のとしえカラーをお楽しみに。 2023,2024年 東光会会員奨励賞 日展2020~連続入選 ...

    期間:2024.11.01(金)〜 2024.11.11(月)

  • 音楽 音楽

    まちづくり 国際交流 教育

    DOS ORIENTALES 日本ツアー2024 鹿児島公演

    米大陸を代表するウルグアイの天才ピアニスト、ウーゴ・ファトルーソ。 そしてガイア・クアトロをはじめ国内外のアーティストとユニバーサルな活躍を見せるパーカッショニスト、ヤヒロトモヒロ。 ウルグアイの魂の音楽カンドンベ、ラテン、ジャズを操り、繊細なサウダージから縦横無尽に駆け巡りあふれ出すエナジーまで、最小の編成とは到...

    開催日:2024.11.02(土)

  • 美術 美術

    観光 まちづくり 国際交流 環境

    Atelier naori ステンドグラス展 「冬のあかり」 ギャラリーセージ

    あかりと暮らす冬の時間を。 ランプ・キャンドルホルダー・パネル・花器・ミラー・アクセサリーなど展示いたします。ステンドグラスと暮らす冬の時間をご提案いたします。

    期間:2024.10.16(水)〜 2024.10.31(木)

掲載情報募集中!詳しくはこちらをクリック

メールイベント情報をお寄せください