• 美術 美術

    教育 観光 まちづくり

    中吉徹次作陶展 美しい絵付けの器で春を待つ at Gallery Sage

    県工業技術センター・デザイン工芸課研修過程卒業。美山で修行後、曾於市財部にて「てつ次窯」を築窯。花や鳥などをシンプル・生き生きと絵付けしております。日常使いの温かみのある器の他に本格的な白薩摩の金彩の美しい絵付け作品も展示します。 ...

    期間:2025.01.31(金)〜 2025.02.05(水)

  • 音楽 音楽

    まちづくり 福祉 教育

    宝山プレゼンツ  ちびっ子集まれ!クラシックっていいな~ファミリーコンサート

    0歳児から入場できるクラシックコンサート! クラシックの名曲をはじめ、子ども向けの歌や演奏などを親子でお楽しみいただけます。 今回は「水」をテーマにお届けします。 タップダンサーも登場! 【出演者】 MBCタレント 竹之内雄太(司会)、崎山智華(ソプラノ)、貴丸(タップダンス)、宝山室内アンサンブル(演奏) ...

    開催日:2025.05.17(土)

  • 美術 美術

    まちづくり その他

    移住者5人の桜島フォト・アート展 〜Share Island!桜島の隠れた楽しみ方を見つけよう〜

      鹿児島のシンボルと言える桜島の“外”ではなく、その“中”の暮らしや景色を魅力的なものと捉えた移住者メンバー5人による展示会を開催。写真、絵画、イラストなど約80点を展示。 また、地域公民館や住民の方からお借りした桜島の昔の懐かしい暮らし知ることができる写真も同時展示。 その他、桜島を青空写真館として...

    期間:2025.02.01(土)〜 2025.02.09(日)

  • 伝統芸能 伝統芸能

    まちづくり 教育

    レポート:「令和6年度 郷土芸能保存・継承活動に対する個人功労者への感謝状贈呈式 及び かごしま伝統芸能ネットワーク会議」

    令和6年12月21日(土)、かごしま近代文学館にて、「郷土芸能保存・継承活動に対する個人功労者への感謝状贈呈式及びかごしま伝統芸能ネットワーク会議」が開催されました。 今回は18団体25名参加のもと、伝統芸能の保存と継承に長年にわたり尽力され、各保存団体から推薦を受けた9名の個人功...

  • 音楽 音楽

    観光 まちづくり 国際交流 福祉 教育

    カテリーナ古楽合奏団「祝祭」九州ツアー鹿児島公演

    1973年音楽家の松本雅隆により結成された、カテリーナ古楽合奏団による待望の鹿児島公演。 中世・ルネサンス時代の音楽を独自のスタイルで演奏し、国内外問わず数々のコンサートを開催。テレビ、ラジオ、映画等にも幅広く楽曲提供、出演。昨年、 結成50周年記念CD「祝祭」を発表し、九州ツアーが決定。 「今いちばん新しい音楽」...

    開催日:2025.02.01(土)

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 美術 美術 その他 その他

    まちづくり 福祉 教育 その他

    鹿児島県障害者芸術文化活動支援センター講座 芸術活動の進め方

    芸術活動の進め方 in KAGOSHIMA - 無料講座開催! 鹿児島県障害者芸術文化活動支援センター(KADAC)主催の講座「芸術活動の進め方」が、2025年1月22日(水)と2月19日(水)の2日間にわたって開催されます。この講座は、障害者の方の芸術活動や支援に関心のある方々に向けた貴重な機会です。 障害福祉事...

    期間:2025.01.22(水)〜 2025.02.19(水)

  • 音楽 音楽

    観光 まちづくり 福祉 教育 産業 環境 その他

    立花秀輝ツアー in IPANEMA

    渋さしらズのメンバーとして20年以上在籍し、国内、海外へ多様な活動を続けるアルトサックス奏者<立花秀輝>のツアー鹿児島公演!アルトサックスの音色を追求した美しいメロディー、様々な特殊奏法(Extended Techniques)やオリジナル奏法を駆使し多彩な音楽表現を行う氏の世界へ誘います。 共演は鹿児島で独自の活動...

    開催日:2025.03.27(木)

  • 美術 美術

    まちづくり 観光

    桜島現想 2日間だけの野イ忝宗男展

    桜島に移住し、難病を発症しながらも桜島を描き続けてきた85歳の画家「野イ忝宗男(のぞえむねお)」。今回、2026年桜島地域の小中学校廃校後の活用案として生まれた、「野イ忝ミュージアム(仮)構想」を発信する場として、本格的個展を開催します。作品約20点を展示し、会場内の写真撮影が可能です。

    期間:2025.01.25(土)〜 2025.01.26(日)

  • 美術 美術

    まちづくり 教育 産業

    篠崎理一郎展「ウロボロスの理」

    篠崎理一郎さんは幼少期から影響を受けた漫画や数学をルーツに活躍する鹿児島拠点のアーティスト・イラストレーターです。繊細な線の描画により構築される世界観は唯一無二であり、各分野で注目を浴びています。近年は身近な風景、手に取る物のフォルムなど、目に入るあらゆる物をモチーフにしながらも、自然・生命・人工物を巡り合わせて新しい...

    期間:2025.01.02(木)〜 2025.01.13(月)

  • 音楽 音楽 その他 その他

    その他 まちづくり 教育 環境

    椋鳩十生誕120年記念 椋鳩十命の調べに〜朗読と講演〜

    元NHKディレクター、作家の多胡吉郎先生に椋鳩十作品の魅力や作品で多く取り上げられている「動物」にフォーカスを当ててお話し頂きます。幅広い年代に椋鳩十作品の素晴らしさ、そして「生命」の尊さをクラシック音楽、朗読、そして講演の3つでお届けする講演会になっています。ぜひご来場ください♪   ...

    開催日:2025.01.13(月)

  • 伝統芸能 伝統芸能

    教育 まちづくり 国際交流

    レポート:世界でひとつ、地域の宝 〜 川上小学校・棒踊り体験授業 〜

     ―下花棚棒踊り保存会への取材を通して―   棒踊りは鹿児島県内各地に古くから伝わる、郷土芸能のひとつです。 各地域の棒踊り保存会では、地区ごとに異なる踊りや衣装で独自の文化を継承してきました。   このたび鹿児島市の川上小学校で、校区内にある3つの棒踊り保存会による体験授業が行われました...

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 伝統芸能 伝統芸能

    まちづくり 教育 その他

    令和7年度地域文化活動事業助成について|一般財団法人 冲永文化振興財団

    1.助成の対象 (1)我が国各地に所在する芸術文化団体が、自ら主催し、あるいは他の組織・団体と共催し又は他の団体を招聘    して実施する伝統民俗芸能公演又は公開事業 (2)我が国各地に所在する芸術文化団体等(個人又はグル-プを含む。)が実施する伝統民俗芸能の保存伝習事業     2.助成事業の推薦及び決定...

    期間:2024.12.01(日)〜 2025.02.28(金)

  • 美術 美術

    環境 観光 まちづくり

    七然窯・馬場朋成うつわ展 日々の器と特別な器 at ギャラリーセージ

    普段の生活で気軽につかう器と気分を変えたい時に使う特別館のある器を色々作ってみました。クリスマスのプレゼントにもピッタリです。1点ものも多いのでぜひご覧になられてみてください。 釉薬や土、焼き方に日々熱心に研究しています。独特のデザインで人気の作家です。

    期間:2024.12.13(金)〜 2024.12.18(水)

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 音楽 音楽

    観光 まちづくり 教育

    IKUO ベースセミナー&個人レッスン

    ベーシストIKUOさんによる鹿児島で初となるベースセミナー&個人レッスン! T.M.Revolutionをはじめ、TETSUYA 、JAM project etc.数多くのアーティストのサポート、レコーディング活動をされているIKUOさんによるセミナー&レッスン。IKUOさんのベースを間近で感じること...

    開催日:2024.12.26(木)

  • 音楽 音楽

    まちづくり

    12th ハワイアンパラダイス年金支給日ライブ

    今回で12回目を迎える高齢者(平均年齢79歳)今年で結成64周年を迎えます。キャシュレスの時代においてでも高齢者の方々に理解して頂きお買い物や食事を楽しんで頂けるように企画致しました。癒しのバワイヤンミュージックから昭和歌謡まで1時間たっぷりと演奏を楽しんでいただきたいです。無料です。

    開催日:2024.12.13(金)

  • 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能

    環境 観光 まちづくり 国際交流 福祉 教育

    ハンドメイドマルチクリエーター 宇都美江展「息吹」 at ギャラリーセージ

    昨年は病後の復活をテーマにした個展をギャラリーセージにて開催し、多くの方々にご来場いただき心より感謝申し上げます。今回は私の内なるエネルギーをテーマにした作品を展示いたします。新たなるインスピレーションを提供できることを目指いしています。私のアートを通じて力強さと個性を感じていただけたら幸甚です。新作の干支や御朱印帳も...

    期間:2024.12.06(金)〜 2024.12.11(水)

  • 伝統芸能 伝統芸能

    まちづくり 教育

    レポート:小山田町太鼓踊り保存会~支え合う、繋がる、を伝える~

    400年以上の歴史があるとされている小山田太鼓踊りは、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、島津義弘が武士たちの士気を高めるために始めたと言われる郷土芸能。その後も、小山田町では、雨乞いや農作物の虫除けを祈って行われていたそうです。   そして今回は戦後絶えていた小山田太鼓踊りを昭和43年に復活させ、保存と継承に取り組...

  • 音楽 音楽 美術 美術 その他 その他

    まちづくり 福祉 環境

    そんたdeマルシェ2024

    2024年11月30日(土)に『そんたdeマルシェ2024』の開催が決定しました。 昨年度の10月に開催した初回開催から、第2回目の開催となります。 ※マルシェ会場となる地域生活支援拠点ゆうかりのある草牟田(そうむた)という地域を「そんた」と呼びます。 草牟田近隣の人気飲食店から鹿児島市内のハイセンスなアパレルシ...

    開催日:2024.11.30(土)

  • 美術 美術

    まちづくり 国際交流 教育 環境 観光

    彫刻と暮らす 吉永ゆかり彫刻展 at ギャラリーセージ

    海外のインテリアのように「彫刻を生活空間に置いてみる」をテーマに彫刻とクロッキーなど約20点展示します。 絵画ほど一般的ではありませんが 立体を飾るのはおしゃれです。特にヨーロッパでは日常生活に馴染みその空間をたのしんでいます。今回の展示は気軽に楽しめるご提案になれば幸甚です。

    期間:2024.11.15(金)〜 2024.11.25(月)

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 美術 美術

    まちづくり

    オトナに贈る絵本時間 ~世界を巡る絵本~

      今回で6回目の開催となる、「オトナに贈る絵本時間」 これまで、多くの皆さまにご参加頂きました。 この度は、毎回大好評!講師の絵本愛溢れる絵本紹介と読み聞かせの時間です。   オトナだからこそ、わかる!!気づく!!を楽しんだり、重ね合わせたり。 忙しい日常の中で、ひと息。絵本の魅力の再発見に、気持ち緩...

    開催日:2024.11.18(月)

掲載情報募集中!詳しくはこちらをクリック

メールイベント情報をお寄せください