ジャンルで絞り込み
- 募集・支援情報
- 音楽
- 美術
- 伝統芸能
- 実行委員会主催
- その他
文化芸術と分野で絞り込み
- 観光
- まちづくり
- 国際交流
- 福祉
- 教育
- 産業
- 環境
- その他
-
募集・支援情報
美術
その他
まちづくり 福祉 教育 その他
KACアートスタジオ『アート書道体験』 in ハートピアアートマルシェ2023
鹿児島県障害者芸術文化活動支援センター(KAC)では、令和5年12月1日(金)13:00~令和5年12月3日(日)14:00までの期間、ハートピアかごしま内の多目的ホールにて『ハートピア アートマルシェ 2023』(作品展)の開催いたします。 作品展の最終日となる12月3日(日)限定で、KACアートスタジオ『書道家の...
開催日:2023.12.03(日)
-
募集・支援情報
音楽
美術
伝統芸能
国際交流 教育
募集期間 令和5年12月1日(金曜日)から令和6年1月26日(金曜日)まで 募集締切後は理由の如何を問わず、受理しませんので、ご了承ください。 補助対象となる事業 市内において、補助金交付決定日(令和6年4月以降)から令和7年3月末日までに実施される次の事業が対象となります。 (1)市民が身...
期間:2023.12.01(金)〜 2024.01.26(金)
-
美術
その他 観光 まちづくり 教育 産業
約1年ぶりの画家・デザイナーのコダマリの原画展。今回は子どもや植物、珈琲をテーマに描いた水彩画やペン画などを上竜尾町にあるBlue Beans Roastery(BBR)で展示する。展示される作品の中にはBBR自家焙煎のコーヒー豆を使用した絵画。to goカップには今回の個展のために書き下ろしたオリジナルステッカーなど...
期間:2023.12.02(土)〜 2023.12.23(土)
-
音楽
教育 その他
鹿児島で活動するフルートアンサンブルの団体「薩摩フルートの会」のコンサートが開催されます。 フルートオーケストラとフルートフルートアンサンブルによる演奏をお楽しみください。 [プログラム] ◆フルートオーケストラ 春の猟犬 /A.リード 「ペールギュント組曲」より /E.グリーグ 青春の輝き...
開催日:2024.02.04(日)
-
募集・支援情報
音楽
美術
その他
その他 まちづくり 福祉 教育
鹿児島県障害者芸術文化活動支援センター(KAC)では、令和5年12月1日(金)13:00~令和5年12月3日(日)14:00までの期間、ハートピアかごしま内の多目的ホールにて作品展の開催を行うことになりました。 鹿児島県内の障害のある方の芸術文化作品を展示します。障害のある方の芸術文化作品の発表の場を設け、県民との作...
期間:2023.12.01(金)〜 2023.12.03(日)
-
音楽
国際交流 教育 その他
MAGICO CONCERT in KAGOSHIMA~鹿児島で奏でる 台湾と日本の名手たちの饗宴~
東京・千駄ヶ谷の弦楽器専門店「イル・ヴィオリーノ・マジコ」がお届けするコンサートシリーズ。今回は鹿児島Sitieraホールを舞台に、鹿児島との縁も深い台湾を代表する弦楽器奏者、Tracy Janis Tu(ヴァイオリン)とJanet Chien(チェロ)、そしてお二人の盟友、諸田由里子(ピアノ)による、ピアノトリオをお...
開催日:2023.11.25(土)
-
募集・支援情報
音楽
美術
その他
まちづくり 福祉 教育 その他
ハートピア アートマルシェ 2023 作品展の作品募集について【作品募集】
鹿児島県障害者芸術文化活動支援センター(KAC)では、令和5年12月1日(金)13:00~令和5年12月3日(日)14:00までの期間、ハートピアかごしま内の多目的ホールにて作品展の開催を行うことになりました。 鹿児島県内の障害のある方の芸術文化作品を展示します。障害のある方の芸術文化作品の発表の場を設け、県民との作...
期間:2023.12.01(金)〜 2023.12.03(日)
-
美術
その他
観光 教育 その他
ハル企画展〜もこずるーむ&ハル〜ミニチュア&ドールハウスの世界
鹿児島県内を中心に、活躍中の辻志保(もこずるーむ)の作品展です。 鹿児島郷土料理キビナゴのお刺身やあくまきのミニチュアフード、 またケーキ店やレストランなどドールハウスの世界をご覧いただけます。 郷土料理のミニチュアフードは鹿児島出身で県外に居住されている 方にも人気です。ジオラマ仙巌園も特別展...
期間:2023.12.07(木)〜 2023.12.25(月)
-
募集・支援情報
音楽
まちづくり 教育
市民アートギャラリー ランチタイムコンサート 2024年1月~3月出演者募集
鹿児島市では市役所みなと大通り別館の市民アートギャラリーで毎週金曜日のお昼12時20分 から50分までランチタイムコンサートを開催して、市民の皆さんに音楽と親しむ場を提供する とともに、音楽愛好家のみなさんに「発表の場」として活用してもらっています。 今回は2024年1月から3月の期間で出演者を募集します。 ...
-
音楽
教育 その他
音楽の教科書に載っているクラシック音楽をメインにしたファミリーコンサート♪ コンサート後はヴァイオリン、ヴィオラ、ピアノの体験会も開催!(小学生以下のお子様限定) ピアノ:松田あかね 声楽:久保園舞佳 ヴァイオリン:坂本早百合、黒瀬織音 ヴィオラ:大橋萌子 チケットお申し込みは、電話、メール、もしくは申込フ...
開催日:2023.12.09(土)
-
音楽
福祉 教育
民族楽器のディジュリドゥは長い筒のような楽器です。唇を振るわせて息を吐くことにより音を出すことができます。 ほとんどの人が呼吸が浅い状況です。 呼吸に意識する時間は自分と向き合う時間になります。 また、ディジュリドゥを吹くだけで、アトピーや口呼吸の改善など、その他にも心や身体を健康にしてくれる効果がたくさんありま...
開催日:2023.11.13(月)
-
その他
福祉 教育
園芸療法士による、植物ワークショップを開催します。 芝が髪の毛の様に生えてくるユーモア植物『ヘアーラボ』を作ります! みんなでワイワイ楽しく作り、大人も子供もその場を楽しみ、楽しかった!と思って帰ってもらえる、そんな場所にしたいと思っています。
開催日:2023.11.25(土)
-
音楽
教育
ピアニスト室屋麗華が贈る名曲の玉手箱 Vol.20 演奏活動の中で出会った素晴らしいアーティストをゲストに迎えてお届けする華音の小さな音楽会 音楽室から音楽会へ 〜楽器の可能性は無限大!〜 ピアノ:室屋麗華 リコーダー:春花美咲
開催日:2023.11.18(土)
-
美術
観光 教育
第11回いのちかがやく子ども美術全国展 in Kagoshima
「いのちかがやく子ども美術全国展」は、平成25年に第1回展を東京四谷ランプ坂ギャラリーで開催し、毎年、回を重ねてきました。今回の第11回展では、全国36ヵ園の園児たちの作品を展示します。 0歳から6歳の子どもたちが自然を十分に感じながら、自然素材と一体となって生み出す自由に描いた絵や、春から秋にかけての造形活動の写真...
期間:2023.11.16(木)〜 2023.11.19(日)
-
美術
国際交流 教育 その他
ジルダ・シェネ写真展「 空間と線について 」À propos d’espace et de lignes
フランス出身のグラフィックデザイナー、ジルダ・シェネ氏の写真展 「 空間と線について 」 **** 現実のかけらを取り巻く環境から抜き出して、それらを別の角度から見ることがテーマです。文脈を奪われたこれらの要素は、もはやありのままの姿ではなく、不確かな次元の空間に描かれたグラフィックな形となります。いつ、どこで撮影...
期間:2023.11.05(日)〜 2023.11.28(火)
-
美術
国際交流 教育 その他
New York Christmas vibes with Mr.Brian Design~MrブライアンとNYクリスマスをたのしもう!~
ニューヨーク出身のアーティスト、Mrブライアンとコミュニケーション!KCICでNYのChristmasを感じよう! ブライアン先生とお茶やお菓子を愉しみながらクリスマスカードで球体オブジェクトを作りましょう! クリスマスブローブは、アメリカで古くから親しまれており、家庭や学校で馴染みのある工作です。 使いたいカー...
開催日:2023.12.10(日)
-
音楽
まちづくり 教育 その他
鹿児島出身のチェロ奏者 原田哲男とピアノ奏者 竹下智子によるコンサート 「チェロで味わうドイツ音楽の魅力」と題して、ベートーヴェン、シューマン、R・シュトラウスの作品を披露する ...
開催日:2024.01.08(月)
-
募集・支援情報
音楽
国際交流 教育 その他
公益財団法人野村財団 2024年度上期芸術文化助成 音楽部門
公益財団法人野村財団 2024年度上期芸術文化助成 美術部門 公益財団法人野村財団では芸術文化助成をおこないます。 1. 助成対象 ・若手芸術家の育成を目的とする活動。 ・芸術文化の国際交流を目的とする活動。 2. 応募資格 ・助成対象となる活動を行う個人・団体 3. 助成金 ...
-
募集・支援情報
美術
その他 教育
公益財団法人 ポーラ美術振興財団 令和6年度 美術に関する国際交流助成
公益財団法人 ポーラ美術振興財団 令和6年度 美術に関する国際交流助成 1.助成の趣旨 美術に関する国際的な活動を援助、助成し、文化交流の活性化に寄与しようとするものです。 2.助成の対象とする事業 A.海外美術展 (1) 日本の美術家が、海外において開催する個展、共同展 (2) 日本の美術家の...