募集 美術 伝統芸能
分野別カテゴリー: まちづくり 教育 環境
公益財団法人 朝日新聞文化財団 文化財保護活動への助成
I <助成の目的>
- 指定文化財を中心とする人類共有の文化遺産を、将来の世代に継承していくために実施します。
II <助成対象の種類>
- 美術・工芸品等の文化財
- 史跡・考古資料等の歴史遺産の保存・修復・公開活用
- これらの環境保全等に関わる事業や活動
III <助成対象の基準>
- 国、又は都道府県、市町村の指定文化財並びに歴史遺産、及びそれに準じる芸術・学術的に価値のある文化財並びに歴史遺産が対象です。
- 修復等の事業が完了した後には、広く一般に公開することを原則とします。
※自然物や自然景観は指定文化財であっても助成対象としていません。
IV <助成の対象者>
- 非営利法人またはそれに準じる任意団体※、地方自治体などに助成します。
※以下の5項目の要件をすべて満たしている任意団体です。- 定款に類する規約等がある
- 団体の意思を決定し、執行する組織が確立されている
- 適正な収支報告書を作成する体制が整っている
- 団体活動の本拠となる事務所がある
- 団体としての活動実績が1年以上ある
V <助成金>
- 助成は希望額全額ではないこともあります。1件あたり原則として、数10万円から数100万円です。
- 助成金は助成決定後提出していただく「助成事業スケジュール表」に基づき、振込依頼書を送付いただいてから、銀行送金します。
VI <申請受付と選考、通知>
- 助成申請受付期間
WEB 2024年5月15日~7月5日
書類(郵送、宅配便等) 2024年6月1日~6月30日 - 大規模災害による被災地枠
特別な枠は設けていませんが、対象文化財が罹災している場合は、できるだけ優先的に扱います。 - 選考
2025年度の選考結果は2024年度9月末までに書面でお知らせします。 - 助成選考委員
有賀 祥隆 (東北大学名誉教授)
広瀬 和雄 (国立歴史民俗博物館名誉教授)
武田 佐知子(大阪大学名誉教授)
本田 光子 (文化財保存修復学会理事長)
根立 研介 (美術院国宝修理所理事長)
髙妻 洋成 (国立文化財機構奈良文化財研究所副所長)
中村 俊介 (朝日新聞大阪本社編集委員)
VII <申請方法>
- 申請資格者は対象である文化財を保有・継承している(申請事業を主催している)日本国内の非営利法人及び自治体です。個人による申請は対象としていません。
- 当財団所定の申請書類を作成し、書類による郵送等、或いは当財団のWEB申請システムにより申請手続きを行っていただきます。詳しくは「文化財保護活動助成 2022年度申請要項」をご覧下さい。
申請要項はこちら(PDFファイル 302KB) - 申請書類は配達が確認できる方法(「宅配便」「書留」「レターパック」等)で送ってください。
- お送りいただいた申請書類や添付いただく参考資料等は返却いたしませんので、予めご了承ください。
VIII <助成決定後の手続き>
IX <実施報告書、及び事業計画の変更・中止>
- 事業終了後2ヶ月以内に報告書を提出してください。
- 申し込んだ事業の内容を変更・中止する場合は、速やかに財団事務所に届けてください。
X <その他>
- 助成が決定した事業名、申請者名などを朝日新聞紙上等で公表します。
- 保護修復事業の助成対象となった文化財は、一般に公開していただくことが原則となります。当該対象文化財を展示する際のプレートや紹介文には「公益財団法人 朝日新聞文化財団の助成を受けた」旨を表示してください。
- 対象となった文化財や事業の画像を当財団のホームページや公式フェイスブック、パンフレット等で使用させていただく場合があります。事業報告書の提出時に、画像データをCD等でご提供下さい。ご協力のほどよろしくお願いいたします。